紫色ののった青色の花を、生長しながら咲き続けます。
ワスレナグサの大型品種で、非常に花期が長く夏頃まで咲き続けます。
大型品種なので、花壇の後方やバラとの混植に向きます。
暖地では水はけが悪く、日が一日中当たる所では夏越しが出来ない場合がありますが、弊社山名県昭和町では建物の東側に植えてあるのは越夏します。暖地では二年草になる事もあります。
寒冷地ではこぼれ種でよく殖えますが、暖地ならば涼しくなってきた9月頃地面にまいて下さい。
肥沃な土よりは水はけの良い、砂の多い痩せた土を好みます。
肥料はほとんど必要ありません。
実生(種まき)で殖やすことが出来ます。

カナ

アンチューサ アズレア ドロップモア

品種名

アンチューサ アズレア ドロップモア

学名

Anchusa azurea 'Dropmore'

別名

ウシノシタグサ、宿根ワスレナグサ

形態

耐寒性多年草

ムラサキ

花期

5~8月

草丈・樹高

100~150cm

耐寒性

耐暑性

日当たり

日向~半日陰

原産国

南ヨーロッパ

USDA Hardiness Zone

3~9

分類

多年草,