全草にレモンに似たフレッシュな香りがあり、人気のハーブです。
春先だけ新芽が黄色になる斑入りレモン バーム(Melissa officinalis `Aurea’や全体が黄緑色になるゴールデン レモン バーム(Melissa officinalis `All Gold’などがあります。
6~7月に小さな白い小花を咲かせます。生食などにも利用されますがハーブティーで楽しむのが一般的です。
ドライにしても使えますが、生の葉の方が香りは強いです。
性質は強く一度根付くとこぼれ種でよく殖えます。
夏の強い直射で葉やけすることがありますが、傷んできたら地際から切り戻して下さい。
土もほとんど選びません。肥料もほとんど必要ありませんが年に1~2回少量の緩効性肥料を与えて下さい。
通常の品種は株分け、挿し木、実生(種まき)で殖やすことが出来ます。
葉の変異品種は株分け、挿し木で殖やすことが出来ます。

カナ
レモン バーム
品種名
レモン バーム
学名
Melissa officinalis L.
別名
コウスイハッカ、香水薄荷、セイヨウヤマハッカ、西洋山薄荷、バーム ミント
形態
耐寒性宿根草
科
シソ
花期
6~7月
草丈・樹高
30~60cm
耐寒性
強
耐暑性
強
日当たり
日向~半日陰
原産国
南ヨーロッパなど
USDA Hardiness Zone
4~9
分類
多年草,ハーブ,