日本に自生している穂咲きナナカマドの小型で新芽が美しい品種です。
芽出しの頃は黄金葉にオレンジ色がのり非常に観賞価値が高いです。
7月頃には枝先に白い房状で花を付けます。
夏以降は葉は緑色になりますが秋は真っ赤に紅葉し一年中楽しめます。
花後に切り戻しを行い枝先の数を多くしましょう。
耐陰性はありますが葉色の発色が悪くなるので日向で栽培します。
山梨県の暑さでも痛むことなく越夏しています。
挿し木で殖やす事が出来ます。

カナ
ホザキナナカマド セム
品種名
穂咲きナナカマド セム
学名
Sorbaria sorbifolia 'Sem'
別名
ソルバリア
形態
落葉低木
科
バラ
花期
7月
草丈・樹高
1m
耐寒性
強
耐暑性
強
日当たり
日向
原産国
日本
USDA Hardiness Zone
2~7
分類
樹木,カラーリーフ,