日本にも6種類が自生していて、アワモリショウマなどの仲間です。
交配が進み花色も白、ピンク、赤、藤色などがあり、葉色も赤みがのるものや銅葉品種などがあります。
耐陰性も比較的あり明るい日陰ならば育てられ、シェードガーデンでも人気があります。
花は雨にも強く、梅雨の時期でもあまり痛みません。
耐暑性は品種で多少違いますが、暖地でも午後の直射を避けられる所ならほぼ越夏出来ます。
強い乾燥を嫌うので、水もちのよい土を好みます。
肥料はあまり必要とはしませんが、必要に応じて芽出しの頃に少量の緩効性肥料を与えて下さい。
原種は実生(種まき)で殖やす事が出来ますが、基本的には株分けで殖やします。


カナ
アスチルベ
品種名
アスチルベ
学名
Astilbe
別名
アワモリショウマ、泡盛升麻、チダケサシ、乳茸刺 など
形態
耐寒性宿根草
科
ユキノシタ
花期
6~7月
草丈・樹高
20~80cm
耐寒性
強
耐暑性
強
日当たり
日向~半日陰
原産国
東アジア、北アメリカ
USDA Hardiness Zone
3~9
分類
多年草,日陰,