シルバーブルーの葉は繊細な細かい切り込みが入り、常緑なので冬の寄植えには欠かせません。
シロタエギクに似ていますがシロタエギクはセネシオ属、シルバー レースはタナケツム属で別属です。
弊社ショップのある山梨県昭和町(-7℃)でも越冬はしますが、屋外だとかなり痛みます。
耐寒性は-3~-5℃位で美しく保つならば、霜に当てない方が良いでしょう。
5~6月には白い可憐な花を咲きますが、咲かせると株や葉が傷むので取り除く事をおすすめします。
高温多湿を嫌い、暖地での越夏は鉢植えなどで涼しい場所に移動しなければ難しいです。
霜さえ気をつけて、一年草として扱うならばそれほど栽培は難しくはありません。
水はけの良い土を好みます。
春先に少量の緩効性肥料を与えて下さい。
挿し木、実生(種まき)で殖やすことが出来ます。

カナ

シルバー レース

品種名

シルバー レース

学名

Tanacetum ptarmiciflorum

別名

-

形態

半耐寒性常緑多年草

キク

花期

5~6月

草丈・樹高

20~60cm

耐寒性

-5℃

耐暑性

日当たり

日向~半日陰

原産国

カナリア諸島

USDA Hardiness Zone

8~9

分類

多年草,カラーリーフ,