黄金色の縦斑が入り遠くから見ても目を引き、大株になると大変見事で長年人気があります。
風知草の名の様に風にそよぐ姿は涼しげで風情があります。
斑入り品種は直射で葉焼けする物が多いのですが直射でも栽培できます。
耐陰性もあるので明るい日陰ならば問題なく栽培できます。
花も咲きますが観賞価値は低いので切り取るか穂を引き抜くと葉が弱りません。
株分けで殖やすことが出来ます。
実生で殖やすことも出来ますが発芽した株は黄金フウチソウと緑葉のフウチソウとなり斑は入りません。


カナ
フイリフウチソウ
品種名
斑入り風知草
学名
Hakonechloa macra ‘Aureola’
別名
キンウラハグサ、斑入りウラハグサ、ハコネグラス など
形態
宿根草
科
イネ
花期
8~9月
草丈・樹高
70cm
耐寒性
強
耐暑性
強
日当たり
日向~半日陰
原産国
日本
USDA Hardiness Zone
5~9
分類
樹木,カラーリーフ,